マットレスの種類とメリット・デメリット

マットレス マットレス

良い睡眠のために

人は一生涯で1/3ぐらいの時間は睡眠を取ると言われています。つまり25万時間ぐらいは寝ているということです。この膨大な時間を快適に過ごすには寝具の選択が重要です。日本人は布団に寝るという習慣がありましたが近年はベッドで寝る人が増えています。ベッドの良いところはふかふかのマットレスで気持ちよく眠れることです。ただし布団のように上げ下げができないので場所を取るという欠点もあります。


ベッド用のマットレスは分厚くて重いので布団のように日光に当てる、干すということができないので、汗や汚れに弱いという欠点があリます。そこで最近では薄いマットレスが出てきました。厚みは10cm程度でベッドマットレスや布団の上に敷くタイプです。これなら選択したり干したりできて清潔に使えます。またその素材が非常に通気性の良いものだったり水洗いできたりするタイプもあり良く使われるようになってきました。


清潔面以外にも重要なポイントがあります。それは硬さです。布団は中が綿やポリエステルなどの素材が多く一般的には固いですし、柔らかな素材があっても薄いので底付き感がして固く感じ、寝ていると腰のあたりが痛くなることがあります。


逆に分厚くてふかふかの素材を使用した布団は、最初は柔らかくて気持ちよく感じますが、身体とくに腰のあたりが深く沈み込んで朝起きると腰痛がしたりして不快になることが多いです。つまり畳の上に直接寝る、あるいはふわふわのスポンジの上に寝る、どちらも身体には良くないということです。
布団やベッドマットレスは固くても柔らかくても健康上良くないということになります。


腰痛にならず寝返りも簡単にうてて熟睡できるマットレスが多数販売されています。硬さは体型や好みにより硬いものから柔らかめのものまで多数あります。
種類は、ベッドに使用するボンネルコイルマットレスポケットコイルマットレスと布団やベッドマットレスの上に敷くタイプの高反発マットレス低反発マットレスがあります。
それぞれにメリット・デメリットがありますので特徴をしっかり確認し、各製品を比較して自分にあったマットレスを選択してください。

ボンネルコイルマットレス

特徴

らせん状の金属のバネ(スプリング)を連結させて一体型にしたものです。全体で大きなバネのような構造になっています。スプリングが1個1個独立していないので身体の重みを全体で受け止める感じで劣化しにくいことと隙間が多いので通気性が良いというメリットが有ります。全体に固めの感触で身体の部分部分を独立して支えないので体圧が分散されにくいです。また寝返りをうったときなど全体がゆれやすいというデメリットがあリます。

材質

スプリング:ボンネルコイルマットレスは、鋼線が連結されたスプリングで構成されています。スプリングは、身体の重量を均等に分散するため、適切なサポート力を提供します。
クッション材:ボンネルコイルマットレスの上には、通常、クッション材が敷かれています。このクッション材は、快適な寝心地を提供し、スプリングの動きを吸収する役割を果たします。
カバー:ボンネルコイルマットレスの表面には、カバーが付いていることがあります。このカバーは、洗濯可能で、衛生的な環境を保つために必要です。

メリット

  • サポート力が高い:ボンネルコイルマットレスは、スプリングが縦横に連結された構造で、身体の重量を均等に分散するため、適切なサポート力を提供します
  • 安価である:ボンネルコイルマットレスは、スプリング式マットレスの中でも比較的安価なため、予算に制限のある人にも選ばれます
  • 適度な硬さがある:ボンネルコイルマットレスは、適度な硬さがあり、背中や腰をサポートして、痛みや不快感を軽減します
  • 長期間の使用に耐える:ボンネルコイルマットレスは、長期間使用しても劣化しにくく、押し付けられた跡が残らないため、長期間快適に使用できます

デメリット

  • 音が出る:ボンネルコイルマットレスは、スプリングが連結されているため、寝返りを打つたびに音が出ることがあります
  • ポケットコイルマットレスに比べるとサポート力が劣る:ポケットコイルマットレスに比べると、スプリングが縦横に連結された構造のため、身体の動きに対応する柔軟性に欠けることがあります
  • 重量がある:ボンネルコイルマットレスは、スプリングが連結された構造のため、重量があり、移動や取り外しが困難な場合があります

口コミ・評判

  • サポート力が高く、痛みや不快感を軽減できる
  • 安価であるため、予算に制限のある人にも選ばれる
  • 適度な硬さがあり、快適な寝心地を提供してくれる
  • スプリングの音が気になる人もいる
  • 長期間使用していると、スプリングの劣化により、寝心地が悪くなることがある
  • 軽量であるため、移動や取り外しが容易である
  • ポケットコイルマットレスに比べるとサポート力が劣る

スプリングコイルマットレス

特徴

コイルスプリングを一つ一つ独立させて袋に入れたものを数百個並べた構造です。一つ一つが体圧を受け止めるので身体の重みに従ってなめらかに沈みますので体圧が分散され、腰にのみ負担がかかることは無いというメリットがあります。またスプリングが独立しているので全体的に大きく揺れる事はありません。ただしコイルが袋に入ってびっしり敷き詰められていますのでボンネルコイルに比較して通気性が悪いというデメリットが有ります。

材質

ポケットコイルマットレスのコイルは、一般的には鋼線で作られています。コイルの太さやコイルの数によって、硬さやサポート力が異なります。また、コイルの周りには、綿やポリエステル、ウレタンなどの異なる素材の袋状の生地で包まれています。

マットレスの表面には、通気性が高く、吸湿性に優れた素材のものが使用されることが多いです。例えば、天然素材の綿やウール、人工素材のポリエステル、そして最近では、抗菌・防臭効果のある素材も使用されるようになっています。

メリット

  • 優れた寝心地:ポケットコイルマットレスは、独立したコイル構造によって、体圧を均等に分散することができ、身体にフィットしたサポート力を提供します。そのため、快適な寝心地を実現することができます
  • カップル向け:ポケットコイルマットレスは、コイルの独立性が高いため、一方が寝返りを打っても、もう一方の寝心地に影響を与えにくく、カップルにとって最適なマットレスです
  • 防音性が高い:独立したコイル構造によって、寝返りを打っても音が出にくく、防音性が高いという特徴があります
  • 通気性が高い:ポケットコイルマットレスは、コイルの間に空気が流れやすいため、通気性が高く、ムレにくいという特徴があります
  • 耐久性が高い:独立したコイル構造によって、部分的な劣化があっても、全体的な耐久性が高く、長期間使用することができます

デメリット

  • 値段が高い:ポケットコイルマットレスは、高品質な素材を使用しているため、他のマットレスに比べて値段が高くなる場合があります
  • 重量が重い:ポケットコイルマットレスは、コイルが沢山入っているため、比較的重量が重くなる場合があります
  • 適合性が低い:ポケットコイルマットレスは、独立したコイル構造によって、一部の部位が支持されない場合があります。特に、背中のカーブに合わせたサポートが必要な人には、適合性が低い可能性があります

口コミ・評判

  • 快適な寝心地で、疲れが取れる
  • コイルの独立性が高いため、カップルでも寝心地に違いがなく、相手の寝返りにも影響を受けにくい
  • 防音性が高く、寝返りを打っても音が出にくい
  • 腰痛があっても朝の寝起きで痛くない

低反発マットレス

特徴

低反発マットレスは、寝姿勢をサポートして快適な睡眠を促すために作られたマットレスです。低反発素材は、体の形状に合わせて柔らかく沈み込む性質があり、圧力を分散するために非常に快適な寝心地を提供します。

材質

ポリウレタンフォーム:低反発素材の主要な材料であり、体にフィットする性質を持ち、長期間使用しても劣化しにくいです。

ラテックス:天然または合成のゴム製で、通気性が高く、柔らかく、抗菌性があります。通常はポリウレタンフォームよりも高価です。

メモリフォーム:低反発素材の一種で、体にフィットし、圧力を分散する性質があります。一般的にはポリウレタンフォームよりも高価です。

メリット

  • 快適な睡眠環境の提供:低反発素材は、体にフィットし、圧力を分散することで、身体をリラックスさせ、快適な睡眠環境を提供します
  • 適切な寝姿勢を促す:低反発素材は、身体の曲線にフィットするため、適切な寝姿勢を促し、体の歪みや痛みを軽減します
  • 耐久性が高い:低反発素材は、長期間使用しても劣化しにくく、押し付けられた跡が残らないため、長期間快適に使用できます
  • 騒音が少ない:低反発マットレスは、通常、スプリング式マットレスよりも騒音が少なく、パートナーと共に快適な睡眠を促進します
  • アレルギー反応が少ない:低反発素材は、アレルギー反応が少ないため、アレルギーを持つ人にも適しています
  • 温度調節:低反発素材は、体温によって反応し、体温が高くなると柔らかくなり、寒くなると硬くなります。これにより、快適な睡眠を促進します

デメリット

  • 費用が高い:低反発マットレスは、一般的にスプリング式マットレスよりも高価です
  • 硬さが異なる場合がある:低反発素材は、温度や体重によって硬さが変わるため、気候や季節によって適度な硬さが変わることがあります
  • 重量がある:低反発マットレスは、一般的にスプリング式マットレスよりも重く、移動や取り付けが困難な場合があります

口コミ・評判

  • 快適な寝心地:多くの人が低反発マットレスを使用することで、身体の痛みや不快感が軽減され、快適な睡眠環境が提供される
  • 価格について:多くの人が低反発マットレスの価格については高いと感じているため、予算を考慮する必要があるとの声が多いです
  • 柔らかさについて:一部の人は、低反発マットレスが適度に柔らかすぎると感じる場合がありますが、硬さが変わることがあるため、個人的な好みの問題です

高反発マットレス

特徴

高反発マットレスは、低反発マットレスとは逆に、身体の圧力を受けると迅速に元に戻る素材で作られたマットレスです。

材質

高反発マットレスの主要な材料は、ポリウレタンフォームです。ポリウレタンフォームは、発泡性の素材で、身体にフィットし、圧力を分散することができます。また、通気性が高く、体温を逃がすことができます。高反発マットレスの中には、ポケットコイルやラテックス、羊毛などの材料を組み合わせたものもあります。これらの材料を組み合わせることで、快適な睡眠環境を提供することができます。

メリット

  • 適切なサポート力:高反発マットレスは、身体の曲線に沿って形状が変化し、適切なサポート力を提供します。このため、身体全体を支えることで、痛みや不快感を軽減します
  • 長期間の使用に耐える:高反発素材は、長期間使用しても劣化しにくく、押し付けられた跡が残らないため、長期間快適に使用できます
  • 通気性が高い:高反発素材は、通気性が高く、体温を逃がすことができます。これにより、暑さや湿気を逃がすことができ、快適な睡眠環境を提供します
  • 騒音が少ない:高反発マットレスは、通常、スプリング式マットレスよりも騒音が少なく、パートナーと共に快適な睡眠を促進します
  • アレルギー反応が少ない:高反発素材は、アレルギー反応が少ないため、アレルギーを持つ人にも適しています

デメリット

  • 高価:高反発マットレスは、低反発マットレスやスプリング式マットレスよりも高価です
  • 適度な硬さが必要:高反発マットレスは、適度な硬さが必要であるため、柔らかい寝心地を好む人には向かない場合があります

口コミ・評判

  • 適切なサポート力があり、腰痛が改善された
  • 長期間の使用にも耐え、押し付けられた跡が残らないため、長く快適に使える
  • 通気性が高く、快適な睡眠環境を提供してくれる
  • 柔らかすぎると感じる人もいるため、硬さについては個人差がある
  • 高価なため、予算に合わせて選ぶ必要がある
タイトルとURLをコピーしました